家庭的な生活と発達に応じた教育の場を提供し、養護と教育が一体となって豊かな人間性を育むことを大事に考えています。
子どもの気持ちに寄り添い豊かな体験保育を通して、基本的生活習慣を養うとともに、健康で丈夫な体を育て、生きる力を培っていく場と考えます。
また、保護者の子育てを援助、支援する役割を果たしていきます。
“豊かな心を育てる保育”を心がける
共に育ち、共に生きる
子どもの育ちの中心に「遊び」を!
乳幼児は遊びを通して生きるために必要なことを学んでいきます。
“豊かな体験保育”
自分でやってみる力・考える力・調べる力・工夫する力・想像する力を養い、失敗を恐れず次につなげる力を養いたいと思います。
わらべうたは子どもたちが潜在的に持っている、感じたり表現したりする力を育みます。また、発声・美しい発音・深い母音・豊かな語感・聞く力を育てます。
オルフ楽器と呼ばれる打楽器やボディーパーカッションでの即興性を重視した表現活動を通して、リズムの面白さを味わい、表現する意欲を促します。
音楽的基礎能力を育てながら、集中力、反射反応力、積極性、直観力、記憶力などの力を養うことができます。リズミカルに身体を使えると心もリズミカルになります。
毎日体操・リズム遊び・戸外遊びを通して子どもが主体的に活動できるように配慮し、十分に身体を動かして遊び精神的にも開放され身体能力が高まるように教育的配慮をします。
子どもが主体的に行動し、思いやりや協力して何かをやり遂げる力、良い人間環境を作る力は「遊びの中で育つ」と考えています。
絵本から広がる世界を楽しみ、そこからつながる活動を大切にして絵本から学ぶ言葉や知的な関心を育てていきたいと思います。
乳幼児期で大切にしたいことは、生活のリズムを整え、安心して過ごせることです。子どもの様子をよく観察しながら、できることを増やしていきます。そのため行事は緩やかに参加をしていきます。やれた、やれない、ではなくやりたくなる気持ちを大切に考え、行事は生活の流れの中にあることを第一に考えています。その子の発達を見過ごす事なく基本的な発達の保証をしていきたいと思っています。
「わくわくドキドキする体験」
保育園全体で取り組めるいろいろな企画をしています。
不思議だな、どうして、と思う気持ちを大切に、やってみよう、そうなんだ、と体験を通して、知識を確かなものにしていきます。またそのプロセスを大切にし、日々の積み重ねを大切にします。様々な体験を通して、やってみたい、できたと実感することで自分に自信を持ちます。また協力し合うことで協同性が身につき豊かな人間関係を育みます。
ご本人の生まれた日に保護者の方をお招きして誕生日会、保育参加給食の試食をしていただき半日一緒に過ごしていただきます。この日は保育園のみんなからお祝いの声がかかります。喜びにあふれた日にしたいと思っています。
子どもたちに良質な絵本に沢山出会ってほしいと思っています。絵本からヒントを得て活動が始まったりします。絵本は心を育み、知らない世界へ導いてくれます。
講師の方を招いて保育園内でいたします。
5歳児は和太鼓・お茶の会をします。
保護者のみなさまの協力を得て、
安心して子どもを預け働くことが出来る保育園をつくります。
4月 | 入園式・進級式 | この3ヶ月は生活のリズムを丁寧に整えていきます。 |
---|---|---|
6月 | 内科健診・歯科健診 | |
7月 | プールびらき・さつきフェスティバル | |
8月 | プールじまい | |
9月 | 祖父母会 | |
10月 | さつきスポーツDAY |
|
11月 | さつきアート展・親子クッキング | |
12月 | 個別懇談・冬のつどい | |
2月 | ハッピースプリング | |
3月 | おわかれ遠足・おわかれ会・卒園式 |
毎月 | 誕生日会・避難訓練・NO.TV・絵本の日 | |
---|---|---|
幼児組 | リトミック・英語・交通安全教室・和太鼓・お茶の会(年長児) |
さつき保育園
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町亀ヶ坪60番地
TEL.0533-82-2610
FAX.0533-82-2611
© 社会福祉法人 昇人会